鏡を見たときに首が前に倒れていませんか?
今は小学生でも持っているスマートフォン
使う時には自然と前屈みになってしまいますよね
ストレートネックとは
本来頚椎(首の骨)は、30〜40度の湾曲があります。それが、長い間の姿勢の崩れや頚椎の疲労などによって、その湾曲がストレート=まっすぐになってしまう状態をストレートネックといいます。
名神館クリニック引用
ストレートネックになると起こること
頭が前方に出ることで頭部の重心が前方に移動します。それによって頭を支える為に首の筋肉が頑張らないといけなくなり、首の痛みや肩こりに繋がります。
また、重症化すると頭痛やめまいを引き起こすこともあります。
ストレートネックの直し方
明確な治療法は存在しません!
長い時間をかけてストレートネックは形成されるので、すぐには治りません。
ですが、普段の姿勢を意識することや、マッサージ・体操を行うことで首の痛みや肩こりを改善することは可能です。
理想的な姿勢
理想的な姿勢は、耳・肩・大転子が縦一直線に並んだ状態です。
※大転子とは足で一番大きい骨である大腿骨にある出っ張りのこと
大転子の触り方は、椅子に座った状態で足を伸ばして床にかかとを着きます。足の付け根(外側)に掌を当て、足を左右に繰り返し回します。その時にボコッボコッと当たる出っ張りが大転子です。
マッサージ・体操
目の周りのマッサージ
パソコンなどのデスクワークでストレートネックになった方は効果的面。
目の周りの眼輪筋のコリをほぐすことで目元がスッキリとします。
1.目頭に親指を当て、眉間に向かって押し上げます。【10秒×3回程】
2.目と眉毛の間に人差し指・中指・薬指の3本を当て、眉毛側に押し上げながら指を左右に擦ります。眉毛に沿うように徐々に場所を変えて行います。【1カ所10秒×2セット程】
目の周りのマッサージによる副産物!
奥二重の方は二重になるかも??
これを行うことでまぶたのたるみが改善される為、一時的に二重になります。
繰り返し行うことで定着し二重になるかも!
↓実際にありました!!二重効果あるみたいです
首のストレッチ
ストレートネックにより、首の筋肉が同じ方向に伸ばされ続けていることで起こる首の痛みはストレッチを行うことで和らぎやすいです。
1.理想的な姿勢になり、手で頭を押さえて首を横へ倒します。【左右交互に10秒×3セット】
2.頭をぐるぐると回します。【右・左周り5回ずつ】
肩のストレッチ
肩こりの原因は首から肩へ繋がっている僧帽筋が多いです。
僧帽筋は肩を上げることで働きます。
1.肩をすぼめる様に挙げ、すとんと落とします。【10秒×5回程】
まとめ
ストレートネックはスマホやパソコンが復旧した現在では子どもから大人までの共通した問題です。
また、慢性化するとストレッチでも改善することが難しくなり、筋肉を緩める薬を使用しなくてはいけなくなる場合もある病気です。
普段の姿勢を意識するだけでも症状の進行を抑えることは出来るので、気がついた時に姿勢を意識しましょう。
今後は小学校でも1人1つパソコンを使用できる様にすると政府が言っている為、自分のお子さんを守るためにも家族みんなでストレッチをやってみてください!