こんにちは!菜の花(@NanohanaDouzyou)です
今回は自宅で出来るバストアップを紹介します
今回は「難しさ」や「鍛える場所」ごとに紹介(合計4種類)
腕立て伏せ(Level1 大胸筋上部・中部)
1.四つ這いになり、手を外側に向ける
2.胸を床に付けるように体を下ろす
↓画像も用意しました↓
腕立て伏せ(Level2 大胸筋上部・中部)
1.四つ這いになり、手を外側に向ける。その後、足を少しだけ後ろに引く
2.胸とお腹を床に付かない程度に体を下ろす
↓少しわかりにくいのでこちらを↓
腕立て伏せ(Level3 大胸筋上部・中部)
1.四つ這いになり、手を外側に向ける。その後、足を後ろへ引き、伸ばす
2.胸とお腹、太ももを床に付かない程度に下ろす
↓画像はこちら↓
腕立て伏せ(Level3 大胸筋下部・中部)
1.四つ這いになり、手をお腹の横に持っていき外側に向ける。その後、足を後ろへ引き、伸ばす
2.胸とお腹、太ももを床に付かない程度に下ろす
↓手の位置に注目↓
どこを鍛えるの?
大胸筋
大胸筋には上部・中部・下部があります
Level1〜3までは大胸筋で一番大きい中部をメインに鍛えます
Level3(大胸筋下部)は大胸筋下部をメインに鍛えます
大胸筋を鍛えるとどうなるの?
大胸筋は乳房の下にある土台です。土台が大きくなれば相対的にバストが大きくなります
日本の城で想像してみてください。石垣がある城とない城では見え方が全く違いますよね?
(画像は熊本城です)
バストも同じです!
また、土台がしっかりしていないと上に乗っているものも安定しませんよね?
ぬかるんだ地面とコンクリートどちらが強そうですか?
鍛える前の大胸筋はぬかるんだ地面です。不安定なところに乗っているものも不安定になります
バストで言えば乳房が垂れやすいということです。
意識することは?
大胸筋への負荷を意識する
鍛えているのは大胸筋です
「あまりえらくない」と思ったら腕の間隔を広くしてみてください
体と腕の間隔が広いほど負荷は強くなります!
1日何回・何分やればいいの?
まずはLevel1から10回ほどやってみてください!10回が出来たら1分間に挑戦
Level1が出来たらLevel2へレベルアップ!Level1・2を各10回or1分間
Level2が出来たらLevel3へ。Level1~3を各10回or1分間
一通り出来るになったらLevel1~3を各10回3セット
Level1も出来ないよ!
安心してください。そんな方のために特別メニューを用意しました!
壁腕立て伏せ
1.壁から少し離れて、手を外側に向けて置く
2.壁に向かって上半身を倒す
↓画像はこちら↓
最後に
大胸筋を鍛えることはバストアップが出来る他、加齢による乳房の垂れも軽減できます
乳房が垂れてくる前にしっかりと予防をしましょう!