こんにちは、菜の花です(@NanohanaDouzyou)です
今回は「痩せる」ではなく、横腹を「きれい」に見せる方法を紹介します
あばら(肋骨)が見えて気になっている方は必見です!
方法はこちら(今回は3つ用意しました)
elbow to knee
1.四つ這いになります
2.右手と左足をまっすぐ伸ばします
3.右手と左足を戻してくる時に肘と膝を当ててから戻す
↓文章だとわかりづらいと思うので画像も用意しました↓
サイドプランク①(回数で頑張る方)
1.横向きに寝る
2.下になっている側の前腕(肘から手にかけて)をつき、体が「へ」の字になるように体をあげる
サイドプランク②(持続して頑張る方)
1.横向きに寝る
2.下になっている側の前腕(肘から手にかけて)をつき、体が一直線なるように体をあげる
どうして横腹がきれいになるの?
答えは、「腹斜筋」が鍛えられるからです
↓腹斜筋が弱い人の特徴↓
腹筋はしているのに横腹が太いまま
・真っすぐ起き上がる腹筋しかやっていない方に多い
普通の腹筋では腹直筋(お腹の縦ライン)がメインで鍛えられ、横腹を鍛えることが難しい
横腹をきれいに見せるためには腹斜筋を鍛える(体を捻る運動をする)ことが大事です!
あばらが見えて気になる
・食事制限のみで痩せた方に多く、肋骨が開いてしまい見栄えが悪い状態
肋骨が開く原因は腹斜筋が弱く、肋骨を引き締めることが出来ていないからです
そのため、腹斜筋を鍛えることで改善しやすいです
さっきから言っている腹斜筋って何?
腹斜筋は内腹斜筋と外腹斜筋のことを指します
内腹斜筋外腹斜筋
画像を見ると、腹斜筋が肋骨から骨盤についているのがわかりますよね?
腹斜筋が鍛えられて強くなると、肋骨が骨盤側に引き寄せられるため肋骨が締まりきれいなお腹になります
1日何分・何回やればいいの?
elbow to knee
片側1分連続 又は片側20回
慣れてきたら回数を増やしてみてください
サイドプランク①
片側20回
慣れてきたら時間や回数を増やしてみてください
サイドプランク②
片側10秒×3セット
慣れてきたら1回30秒やってみてください
何を意識したらいいの?
elbow to knee
お腹を丸めるように肘と膝を合わせてください
サイドプランク①
肩の真下に腕を置く
腰を浮かせるように意識すると簡単に出来ます
サイドプランク②
①と違い、頭よりも上側に手が来るように置き、体が一直線になるように上げる
下になっている側の横腹を伸ばすように意識する