私たちが使っているテーマはこちら ここをクリック!

自重筋トレ [腹筋編] 腹直筋 腹斜筋 腸腰筋

本日紹介する筋トレは最もポピュラーな

腹筋です

腹筋と一言に言っても種類は無数にあります。

今回は大きく分けて

腹直筋,腹斜筋、腸腰筋

の3つを紹介させて頂きます。

筋肉の説明についてはこちら

あわせて読みたい
筋肉について 猫背の原因 [腹筋編]  起始 停止 作用 神経支配
筋肉について 猫背の原因 [腹筋編] 起始 停止 作用 神経支配今回は腹筋について説明していきます。一言に腹筋と言っても腹筋群は多数の筋肉の集まりの総称です。腹直筋起始:恥骨稜(ちこつりょう)、恥骨結合停止:胸骨剣状突起、第5...
目次

腹直筋

腹直筋はお腹の正面に付いている筋肉で俗に言うシックスパックです。

腹筋と言えば身体を完全に起こさないといけないと思っていませんか?

実は腹筋に刺激を与えることが目的であれば肩甲骨が浮く程度で充分です!

f:id:nanohana_douzyou:20190422223649j:image

慣れない方はまずは肩甲骨が浮くまでを目標に頑張ってみてください!!

 

腹斜筋

腹斜筋は横腹に付いている筋肉で、この筋肉が弱いと肋骨が開いてしまい、痩せている方は特に気になりますね

逆にこの腹斜筋を鍛えることで身体が引き締まって見えます!

f:id:nanohana_douzyou:20190422223705j:image

腹斜筋の筋トレは身体を捻るように上げていく運動です。

とにかく身体を捻ってください!笑

 

腸腰筋

腸腰筋は体幹下部の筋肉で起き上がる際に使われます。

この筋肉を鍛えるには上半身よりも下肢を動かすことが重要です。

f:id:nanohana_douzyou:20190422223748j:imagef:id:nanohana_douzyou:20190422223825j:image

足を降ろして行くときに1番負荷が高くなるので勢いよく降ろさずに、ゆっくりと床につかない程度にして下さい。

腹筋にはもっと種類がありますが、今回はこの3つを選ばせて頂きました。僕は毎日これをしています!

本日の筋トレ

・プランク

・腹筋

 

本日の自撮り

「見たくないよ!!」

という方はここで戻ってください…

f:id:nanohana_douzyou:20190422221936j:image

実は昨日の写真は5日ほど前に撮ったものだったので、比べると少し肉が付いてしまっているかな?頑張ろう…!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URL Copied!
目次
閉じる