ヘッドスパがなぜ気持ちいいのか
美容室でヘッドスパを経験したことはありますか?
ヘッドスパは「とても気持ちいい」ですよね!!

なんでヘッドスパはこんなにも気持ちいいんだろう?
・頭皮がマッサージされているから?
・筋肉が動くから?
・他人にされているから?
と色々な疑問があるかと思います。
最初に答えを書きますが、「ヘッドスパがなぜ気持ちいのか」の理由は
1.凝り固まった筋肉がほぐされる
2.血行が促進され、すっきりしたように感じる
の2つが大きいです。
では、ヘッドスパの詳しい効果やセルフヘッドスパについて詳しく解説します。
ヘッドスパの効果
筋肉の弛緩
頭の前の筋肉(前頭筋)や頭の後ろの筋肉(後頭筋)が緊張していると間の膜(帽状腱膜)が引っ張られ、帽状腱膜にストレスがかかってしまいます。

急に筋肉の名前がいっぱい出てきたよぉ

簡単に言うと頭の前と後ろの筋肉に、真ん中にある膜が引っ張られてるのよ

なんとなくわかった!引っ張られてるからストレスを感じてるのね!
そのため、前頭筋・後頭筋のマッサージを行うことで、帽状腱膜の緊張が弱まりストレスが改善されます。また、緊張が弱まり頭の締め付けが緩和されることですっきりとした気分になれます。
また、眼輪筋(目の周りの筋肉)も前頭筋に付着しているため、眼輪筋のマッサージも大切です。目元もすっきりし、さわやかな気分になれます。
頭皮の血流促進
頭のてっぺん(頭頂部)には筋肉がないため、頭皮の動きがほぼなく筋肉がある場所に比べ血流が滞りやすい状態です。ヘッドスパで頭頂部を刺激し、血流が良くなるためすっきりとした気分になれます。
また、血液は栄養を行きわたらせる役割があるので、毛髪への栄養も増え健康な髪になります。
頭皮、顔のリフトアップ
筋肉が使われず固まっていると皮膚を持ち上げる効果が弱くなってしまいます。そのため、皮膚がたるみだらしない状態に・・・筋肉をマッサージし刺激を与える事で筋肉の活動を活性化し、皮膚のリフトアップに繋がります!表情筋も大切なので、普段から笑顔になることを心がけましょう
セルフヘッドスパの方法(4つ)
まずは手の形です
今から説明するヘッドスパは全て、親指を耳の後ろに置き固定して行います
1.こめかみ付近
こめかみに中指と薬指を当て、人差し指と小指も並べるように当てます。こめかみに置いた4本の指の腹で円を描くように軽く圧迫し、少しずつゆっくり上へと頭の形に沿うように圧迫する場所を変えていきます。【30秒ほど】
2.頭の横
頭の横から少しずつゆっくりと頭の天辺へ向けで圧迫する場所を変えていきます。【30秒ほど】
3.頭の上
少しずつゆっくりと頭の天辺へ向けで圧迫する場所を変えていきます。【30秒ほど】
4.おでこ
次におでこに親指以外の4本を当て、頭の天辺へ向かうよう、円を描くようにゆっくりと圧迫する場所を変えていきます。【30秒ほど】
まとめ
普段からケアをすることで頭痛や目の疲れが緩和します。
シャンプーのついでやパソコンを長時間操作した後などに試してみて下さい。